先日、開催された「ファインディング沖縄 勉強会」
(有) 沖縄空感デザインエージェント
上地 康史先生を講師にお迎えし、経営について様々なことを学ぶ勉強会です。
本日の勉強会の内容を一言でいうと、
『ドリルを売るには穴を売れ!』
お客様はドリルが欲しいのではない。
本当は棚を作るための道具が欲しかった。
ということなんですが、そしたら別にドリルじゃなくても良いことになる。
『お客様は、そもそもなぜドリルが欲しいのか』
お客様との会話の中に本当のニーズを見つけること。
わたしたちはともするとお客様が買おうとしてる物やサービスだけにフォーカスしてしまい、そうすると、ドリルの性能や機能だけを説明しがちです。
お客様が知りたいのはそこではない。
お客様が実は「どんな悩みや問題を解決」したいのか。
本質はそこにある。
お客様が、本当に思い描いている未来をきちんと想像できる力をつけることが営業スキルには必要。
お客様の本当に得たい価値を探り出し、そしてその得たい価値が、自社のサービスにマッチするか。
お客様の本当のニーズ・ウォンツの探り方のコツ・ヒントを見つけました。
また、現在、提供している自分のサービスも改めて追加項目が必要なことがわかったし、
新たなサービスも必要なことが発見できました。
来年、絶対さらにわたしの活動が飛躍すること間違いなし!
を年末最後の勉強会でいただき、来年のビジネス計画を練り直すのもワクワクです♪
また、わたしはどちらかと言えば右脳の直感で動くタイプ。
数字計画が実は苦手W
上地先生のスゴイところは、小学生(あたし)でも
わかる言葉での、わかりやすいレクチャーの経営学で、確実に数字も実現しながら経営できるスタイルを実現していけそうです。
また、学ぶ姿勢のメンバーが集まるとこうもエネルギーが高いのか!
こんなすごい勉強会、ミラカナ年会費だけでいいんすかーーーー!!
上地先生始め、主催・企画していただいてる理事のみなさま、感謝しかないです。
よし!楽しみながら、また来年も、階段をコツコツ昇って行くぞー!
上地先生より
「早く行きたきゃ、一人で行け。
遠くまで行きたきゃ、みんなで行け」
こんな素敵なメンバーと一緒にいれる幸せ
みんなで、切磋琢磨しながら、一緒に夢に向かえることも
ミラカナの素晴らしさです
住まい心理コンサルタント
まえうみさきこ
