こんにちは。ミラカナメンバーちあきです。
今回は、NPO法人Miraikanaiとてるやともこさんが共同で主催した【Googleドライブ使い方講座】に参加してきました。その時の様子と、私が学んだことをレポートとしてまとめてご紹介します。

講師は、リザスト公式トレーナーでパソコン講師歴25年以上のベテラン、てるやともこさんです。この講座に参加し、Googleドライブをより上手に活用することで、日々の業務が大幅に効率化されるヒントを多数教えていただくことができました。
テーマは「Googleドライブの便利な活用方法&安全に資料を保管・共有するポイント」

みなさん、こんなことで困っていませんか?
- オンライン講座のお客様とファイルを共有したり、一緒に作業したりする方法が分からない
- データの最新版がどれか分からず、毎回探すのに時間がかかってしまう
- 同じ資料を何人にもメールで送り、やり取りがごちゃごちゃになってしまう
- スマートフォンとパソコンでファイルがバラバラになってしまう
- オンラインで資料を見せたり配布したりするのが面倒に感じる
- 「共有リンク」とは何でしょうか?誰にどこまで見られるのか不安です…
ともこさんは、「それは全て、Googleドライブを使えば全てスッキリ解決できます!」と力強くおっしゃっていました。
この講座を受講することで、Googleドライブの基本がしっかりと分かり、データの整理や共有が非常に楽になるとのことです。さらに、最新の資料をチームやお客さんと、簡単かつ安全に共有する方法も教えていただけるため、大変役立つ内容でした。
そもそもGoogleドライブとは何か??
それは無料で15GBも使える「インターネット上の引き出し」のようなものです。
スマートフォンでもパソコンでもタブレットでも、どこからでもアクセスできるのが魅力です!
共有も、バックアップも、検索も、整理も、これ一つで全て完結できるため、本当に便利だと感じます。
講座で具体的に学べたこと

この講座では、Googleドライブを最大限に活用するためのヒントがたくさん得られました💖
- Googleドライブとパソコンに直接保存することの違いと使い分け
- Googleドライブの基本的な操作方法(フォルダ作成・ファイルのアップロード・移動など)
- 安心・安全にファイルを共有する方法(権限設定と注意点)
- 整理しやすいフォルダ構成の作り方
- ドキュメント(Wordのようなもの)やスプレッドシート(Excelのようなもの)の使い方と共有方法
- 容量の確認方法・Google Oneについて
- Windowsの「エクスプローラー」やMacの「ファインダー」にGoogleドライブを組み込む方法
特に良かった点は、「実践時間もあるから安心!」という言葉の通り、実際にパソコンを操作しながら教えていただける時間があったことです。
その場で設定したり確認したりできたため、「分かる」だけでなく「できる」に繋がるのがとても有益でした。
講師:てるやともこさんの魅力とは?
ともこ先生は、「ITが苦手」を卒業させるのが得意で、「丁寧でやさしい解説に定評あり!」と紹介されている通り、本当にその通りでした。受講生からのアンケートでも、皆様が口を揃えて「分かりやすい!」とおっしゃっていました。
- 「サポート力の高いともこさんなので、私が知らない活用法があるんじゃないかと思って申し込みました」
- 「分かりやすいともこさんのセミナーなら、理解できるかもしれないと思って申し込みしました」
- 「ともこさんのいつもの丁寧さで信頼があります」
- 「何よりともこさんのレクチャーが分かりやすい!丁寧!何より、かゆいところに手が届いて、ちょっとした疑問でもその場で解決できちゃいます」
- 「ともこさんの説明はいつも分かりやすく体系的になっていて、いつも新しい発見がある」
このように、一人ひとりの疑問に本当に丁寧に答えてくれて、「ITが苦手かも…」という気持ちを払拭し、自信を持ってGoogleドライブが使いこなせる気がします!
参加者の皆様の声と、講座で得られたこと!
講座終了後のアンケートでは、参加された皆様がこのセミナーでどのようなことを得られたか、そして未来にどのような変化が起きそうか、Googleドライブを普段から活用されている方も、「もっと効率的に使える方法があるのだ!」と新しい発見があったようです。ご自身のやり方に固執せず、より便利な方法に気づけたというご感想もありました。

- 「パソコンとGoogleドライブを同期する方法を知る事ができたので、今後はもっと簡単に作業が進みそうです!」
- 「基本的なことが分からないにも関わらず、頭の中が整理されて活用できると感じました」
- 実践時間があったため「設定まで教えていただいたのでかなり助かりました」
- Googleドライブを活用することで「自分の時間を増やせそう」、または「かなり効率的になるので、時間に余裕ができて、さらに取り組みたいことに挑戦出来そう」 と、業務が効率的になるだけでなく、さらに多くのことにチャレンジできそう!
- 「Googleドライブなどの容量切迫問題、写真やデータが点在している問題が解決できそうです!」
その他に、「ITセキュリティやフォルダ整理を知れたのが助かりました」 や、「書類の整理も、データの整理も大事だと改めて知り、データを整理したら効率もアップしそう」 という声も聞かれ、安全で効率的なデータ管理の重要性を改めて感じた方も多かったようです。
また、ミラカナメンバーのまちこさんがサポートとして入ってくれていて、直前で参加希望のあった人への対応や、リアル会場だけでなくオンラインでの参加者への気配りやサポートもあったので、オンライン参加の私も疎外感を感じることなく積極的に参加することができました。
まとめ:「これだけ知っていたら完璧!」と言えるほど充実でした
今回の「Googleドライブ使い方講座」は、Googleドライブの基本的な使い方から、より深く使いこなす方法、そして安全に共有する方法まで、「これだけ知っていたら完璧!」と言えるほど充実した講座でした。
ともこさんが掲げる「迷わない・探さない・効率アップ」というテーマ通り、ITが少し苦手だと感じる方でも心配いりません。
Googleドライブを使いこなせるようになることで、日々の業務やオンライン活動で「データ管理、どうしよう…」と悩んでいたことが、スッキリ解決し、作業がスムーズに進むようになると実感いたしました。
この講座は、効率よく事務作業をしたい個人事業主の方、講師の方、セラピストの方々にとって、非常に価値のある時間でした💛
【講座の詳細はこちら】

- 講座名: Googleドライブ使い方講座
- 主催: NPO法人Miraikanai・てるやともこ
- 講師: てるや ともこ先生 (リザスト公式トレーナー、パソコン講師歴25年以上、ITが苦手な方のサポートが得意、丁寧でやさしい解説に定評あり)
- 開催日時: 2025年8月18日(月) 10:15-11:45
- 次回開催の予定は未定ですが、リクエスト開催受付中です^^
- → 講座詳細はこちら https://www.reservestock.jp/events/1071256